アドリブコンテスト2014の応募は締め切りとなりました。
76エントリーの応募があり、特に東京部門は大熱戦。結果発表までしばらくお待ちください。
■グッドコメント賞 東京・名古屋・大阪の3部門 各1名ずつ
その間に是非応募作品をご覧いただき、カッコいいアドリブ動画にはどんどんコメントを書いて下さい!
優勝者の動画にコメントした視聴者の中から、1名様をリリース記念ライブにご招待します。
※各2回公演のうち、ご招待の回はこちらから指定させて頂きます。
※グッドコメント賞のコメント締め切りは、2014年10月20日までとさせていただきます。
クリヤ・マコト・オールスターズのアルバム『NOTHIN’ BUT JAZZ』(日本コロムビア)リリースを記念して、アドリブコンテストを開催します!
アルバムに収録されている課題曲に合わせてアドリブを演奏し、その動画を撮影してYouTubeに投稿して下さい。
クリヤ・マコト、菊地成孔、日本コロムビア・ジャズ担当ディレクターが審査を行い、最もカッコ良く、かつ斬新な演奏をしている方を選出します。東京・名古屋・大阪で優勝、準優勝、特別賞を決定し、各地のリリース記念ライブへご招待。
さらに豪華参加メンバーとステージで共演する権利を獲得します。
●課題曲: Tr.10 Interlude (Tr.3「Great American Melodies」のカラオケver.)
●模範プレイ: Tr.3 Great American Melodies (クリヤ・マコト作編曲、菊地成孔ソロ部分)
→下記、「課題曲・スケジュール」を参照してください。
※このコンテストはYouTubeで応募していただくため、多くの方に演奏を見てもらえます。
公開はもちろんハンドルネームで、照れくさい方は顔を隠して録画していただいてもOKです。
※締め切りは10/6。審査終了後、クリヤ・マコトが応募者全員にアドバイスのコメントを投稿します。
プロのアドバイスを受ける希有なチャンスなので、自信のない方も是非お気軽にご応募ください!
■優勝 東京・名古屋・大阪の3部門 各1名ずつ
下記リリース記念ライブにペアでご招待&そのステージで豪華ミュージシャンたちと課題曲でセッション共演!
(共演アーティストは下記をご覧ください。)
■準優勝 東京・名古屋・大阪の3部門 各1名ずつ
下記リリース記念ライブにご本人のみご招待&そのステージで豪華ミュージシャンたちと課題曲でセッション共演!
(共演アーティストは下記をご覧ください。)
■クリヤ・マコト賞 1名
■菊地成孔賞 1名
■上記以外にも、注目すべき点を持っているアーティストに特別賞が設定される場合がございます。
サイト上で入賞発表のうえ、審査員からのコメント&アドバイスを差し上げます。
「Interlude」 (アルバム『NOTHIN’ BUT JAZZ』の10曲目に収録)
※同アルバム3曲目の「Great American Melodies」で、菊地成孔がソロをとっている部分のバックトラックです。
♪同曲のコード譜はこちらです。
♪アルバムのご購入はこちらから(amazon)
♪課題曲のみのご購入はこちらから(iTunes Store)
応募締め切り:2014年10月6日(月)
結果発表:2014年10月30日(月)=名古屋・大阪部門発表
2014年11月10日(月)=東京部門発表
※応募期間以降も投稿はできますので、是非チャレンジして下さい。
締切後は審査を行いませんがアドリブの腕を見てもらいましょう!
※グッドコメント賞のみ、締め切りが10月20日となります。
(写真=クリヤ・マコト ピアノ/キーボード/プロデュース)
![]() |
・申し込み地区のライブへご来場可能な方
・年齢、国籍、プロ・アマ不問
※13歳未満のお子さんが動画を投稿される際は、保護者の許可が必要となります。
応募者のお名前、ご住所などの個人情報を、利用目的(受賞のご連絡、個人を特定できない統計資料の作成)のみに利用し、
それ以外の目的に利用することはありません。
(株)ミュージックセラフ アドリブコンテスト係 Email:info@music-seraph.com
2011年に第一回クリヤ・マコト主催アドリブコンテストが行われ、東京・名古屋・大阪部門の各優勝・準優勝のほか、いくつかの特別賞受賞者が選ばれました。
このうち東京部門優勝のKOTETSUは現在クリヤ・マコトとユニットを結成し、マリーンなどのレコーディング、ツアーに参加。また、東京部門準優勝の宮嶋洋輔は菊地成孔グループ、大阪部門準優勝の小林洋介は人気バンド「カルメラ」に参加するなど、それぞれ音楽シーンで活躍中です!
※こちらも是非ご覧ください!
→クリヤ・マコト・オフィシャルサイト
→クリヤ・マコトFACEBOOK
Copyright©2009 MUSIC SERAPH Corp. all right reserved.